
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
こころでは1年に2度程度で調理実習を行います。
今回は、ヘルパーに前もってアンケートを取りました。
どんな調理が知りたい?どんな調理をやってみたい?
そして、なんと12品の料理が出来上がりました。
先生となってくれた皆様ありがとうございました。
調理内容は・・・・
白菜シュー、豚肉と大根のコンソメ煮、切干大根とひき肉玉子炒め、サバ缶を使った料理、大根サラダ、にんじんシリシリ、天ぷら(菜の花、あしたば、さつまいも、舞茸)、切干大根のしょうゆ漬け、白菜の煮物、大根鶏肉のスープ、自然にとろみがつく料理(片栗粉とろみ剤を使わない)
すごいですよね。どれもこれも美味しかったのです!
きっと利用者宅でも披露される事だと思います。
そして「いただきま~す」
はい。「ごちそうさまでした」
byとんとん
2月の定例会、25日に高倉市民館で行いました。
今月の研修テーマは「プライバシー保護」についてでした。
ご自宅にお伺いして1対1でのサービスの間のこと、心配もある事でしょう。
こうして、毎年1度、再確認のように研修を行う事で、気持ちを引き締めています。
「プライバシーの保護とは」
個人情報という言葉はよく耳にします。
ではプライバシーとは? いろいろな事を話しあい訪問介護の仕事が「プライバシーに立入る」ことが前提で成り立っているという事から利用者との信頼関係を深める事がいかに大切かと学びました。
そして、自分が同じことをされたら?と常に基本的な考えかたを身に着けて会話、思いへの寄り添いなど話あいました。
byとんとん